「暮らす」と「働く」をひとつに「ザ・パークハビオSOHO代々木公園」の一歩先行く豊かな暮らし

在宅で働く人が増えたことを受け、ワークスペースを設置した賃貸住宅が目につくようになりました。明治神宮に隣接する「ザ・パークハビオSOHO代々木公園」も1階にコワーキングスペースを設けた「暮らす」と「働く」がひとつになった住まいですが、他の類似した物件とは異なり、企画がスタートしたのはコロナ禍以前の2019年1月。将来の働く、暮らす意味を熟考し、時代を先取りしたプロジェクトというわけで、その結果としての物件には他と異なる特徴、魅力が散りばめられています。完成直後の現地を見学してきました。

スタイルラウンジ
建物1階にコワーキングスペースとして設けられたスタイルラウンジ。外からはカフェのように見えるスタイリッシュな空間だ
INDEX

時間、空間、費用を賢く使う「スタイルラウンジ」

ザ・パークハビオSOHO代々木公園が立地するのは小田急線参宮橋駅東口から歩いて4分、道を挟んで明治神宮と向かい合う場所です。三菱地所レジデンスの新シリーズ「ザ・パークハビオSOHO」としては大手町に次ぐ2棟目で、続いては2023年5月に東急東横線祐天寺駅東口徒歩1分の場所に3棟目が予定されています。

参宮橋駅(西口)
小田急線参宮橋駅は2018年~2020年に駅改良工事が行われ、木の温かみを感じられる空間に生まれ変わった。使われているのは多摩産材
明治神宮
東京ドーム15個分の広さを持つ明治神宮は全国から献木された木々が深い森となっており、都心部の貴重な緑地として親しまれている

この新シリーズの特徴は「暮らす」と「働く」をひとつの建物内にまとめ、時間、空間、費用を賢く活用できるようにしたこと。そのために設けられているのが1階のスタイルラウンジです。

上階が自分の住まいですから、通勤時間は不要。部屋から出て降りてくるだけでオフィス仕様の設備が整った空間が用意されており、ストレスなく仕事が進められます。法人登記が可能なので、スタートアップ企業、副業・複業を考えている人もオフィスと住宅で二重の賃料を払う必要がなくなります。

しかも、スタイルラウンジと名付けられているだけあり、絵になる、気持ちよく背筋の伸びる空間となっており、外からはまるでカフェのように見えるほど。間違えて入ってくる人がいても不思議ではありません。

時代に先駆けた提案が形に

こうした豊かなワークスペースが生まれる契機になったのは三菱地所グループ内での新規事業提案制度。働き方改革という言葉に通勤時間不要の住まい、オフィスと住宅の中間領域のビジネスを考えたという提案者の福井一哉氏(三菱地所レジデンス 賃貸住宅計画部 計画第四グループ主任)は以前は分譲マンションの担当でした。

「分譲マンションではエントランスを入ったところに高額なソファを配したラウンジ、ライブラリーなどの空間を作るのが一般的ですが、物件によってはあまり使われないことがあります。何をするスペースか明確でないことが理由だろうと思いますが、せっかく作ったスペースを使っていただけないのはもったいないこと。もっとお住まいの方に喜んでいただける空間を作れないだろうかと常々思っていました」。

その一方で当時話題になったのが過労死問題。福井氏は働き方を変えるためには通勤時間を無くすことができればよいのではと考えました。自宅あるいはその近くで働くという手です。そのための場としてコワーキングスペースが急増している時期でしたが、それもあまり使われていない様子。調べてみると、社外や我が家から離れたコワーキングスペースでは行くために時間がかかり、通勤と変わらない上、仕事場として空間がそれほど快適でないことが要因と思われました。

であれば、どのような場があれば通勤時間を無くして快適に働き、暮らせるか。福井氏はIT系企業、テレワークを可としている企業などに勤務する28名にそれぞれ1時間のロングインタビュー、500名弱を対象にしたWebアンケートを実施。家、カフェ、コワーキングスペースそれぞれで働く場合の問題点、フリーランスの問題点などを抽出。それらのすべてをクリアする住まいを検討した結果が新シリーズ、ザ・パークハビオSOHOです。

2019年1月の提案時点ではテレワーク、在宅勤務などといった言葉自体がまだまだ一般的ではなかったことを考えるとその先見性には驚かされます。実際の物件の完成が3年半後になったのは土地の購入から始まり、細部に至るまで徹底的に企画を詰めてきたため。実際の物件を見学するとその計画の緻密さに圧倒されます。

ザ・パークハビオSOHO
スタイルラウンジ

スタイリッシュな仕事場には様々な気配りが

では、実際の物件を見て行きましょう。参宮橋駅から歩いていくとガラス張りの1階がひときわ目立つのがザ・パークハビオSOHO代々木公園。小田急線の線路に沿った細長い建物となっており、思わず覗き込みたくなるほどの存在感です。これは意図したもので、「外に見せたい、見せるようにしている」と福井氏。憧れられる空間を目指しているということでしょう。

外観
参宮橋駅方向から見た外観。ガラス張りの大きな窓からは暖かい光が漏れ、目を惹く
外観(スタイルラウンジ)
建物外部には座った時に机から下が見えない高さを意識した植栽が用意されている

建物中央にあるエントランスはギャラリーを思わせる空間で正面には針葉樹を使ったウォールアート。明治神宮に近いということで緑、木が随所に使われており、土地に対するリスペクトを感じます。

ウォールアート
共用部のデザインはフラワーショップ「青山フラワーマーケット」を全国に展開する株式会社パーク・コーポレーションが監修。木のウォールアートも同社によるもの

24時間利用できるスタイルラウンジにはオープン、クローズドの2種類の席が用意されています。入ってすぐの壁際、公道側に4室ずつ用意されているのは1名用のクローズドの個室で、特筆すべきは公道の明治神宮側の席。座ると目に前に緑が広がるのです。

デスクには縦にも横にも使える27インチの大型モニターが用意されており、効率よく作業できそう。デスクの脇のフック、手元だけを明るく照らす照明など使い勝手を考え抜いた造りも他では見かけません。

反対側の個室は壁に囲まれていますが、こちらは集中したい時向き。短時間で何かをまとめる場合などに重宝しそうです。

入口近くには、定員8名、50インチのモニターが設置された会議室も2室用意されており、こちらは外部の方も利用できます。面白いのは木目シートのホワイトボード。緑と木というキーワードが徹底されているのです。

スタイルラウンジ(個室ブース)
個室ブース。可動式のモニター、照明などが用意されており、大きな画面で快適に作業ができる
スタイルラウンジ(ミーティングルーム)
壁掛け式のモニターが用意されたミーティングルーム。壁はホワイトボードとしても使える仕様

オープン席は公道、線路の両側と室内中央に用意されており、計34席。中央の席には27インチの大型モニターが用意されています。中央のテーブルは6mもの長さの一枚板で特注して製作したものとか。柔らかい色合いの椅子はオカムラ、カワジュンの疲れにくいオフィス仕様の品です。

カラースキームはリゾートホテルをイメージし、自分との時間や感性を大切にする人に向けた上質な空間を意識したと福井氏。「家具、色遣いや照明その他細部にまで手を抜かずに自分たちで考えました」。そのこだわりはBGMやトイレ内部にまで及んでおり、内覧で訪れた際にはぜひ、自分の目と耳で確認していただきたいものです。

スタイルラウンジ
オープンスペースは大きな窓に囲まれた開放的な空間。左側の窓からは小田急線が見え、鉄道好きには心躍る空間。奥の窓からは植栽の緑が望め、夜間はライトアップも
スタイルラウンジ
スタイルラウンジを入ったところにある木をイメージした柱。内部はトイレになっているが言われなければ分からない。柱の手前にはソファなどが置かれる予定
スタイルラウンジ(女性トイレ)
おしゃれを忘れたくない女性の気持ちに配慮、前室、洗面カウンターを設けた女性トイレ。男性トイレは前室のないコンパクトな空間となっている

3D TOUR:スタイルラウンジ

INDEX