【カッシーナ・イクスシー】イタリア家具〈Cassina〉のオーソリティを“New Luxury”の価値観で見つめなおす
TOKYO RENTが紹介する上質な住まい。そこに本当にふさわしいアイテムやサービスを通して「ラグジュアリー」を解き明かすスペシャルコンテンツ。
今回、TOKYO RENT編集部は、イタリアを代表する家具ブランド『Cassina』へ。創業100年を目前に控えたブランドの歴史・世界観・現代にも通じる価値観に触れるため、「カッシーナ・イクスシー青山本店」を訪れました。
優れたデザインとクラフトマンシップで常に最先端の暮らしを象り、100年近くに渡って歴史の重要な場面に立ち会ってきたCassinaの名作家具の数々は、いま「ニューラグジュアリー」志向の価値観によって再発見されているといいます。さらに近年の新作プロダクト、東京の高級マンションへの合わせ方まで伺いました。
ラグジュアリーブランドの旗艦店が集まる青山通りに位置するショールーム。3フロアからなる店内には、アートピースとして扱われることもある家具の数々が並びます。この特別な空間を、カッシーナ・イクスシー レジデンシャル事業部の佐藤衣莉様、吉田彩乃様に案内していただきました。


(左)吉田彩乃 様(レジデンシャル事業部)

ニューラグジュアリー志向のライフスタイルへの共鳴
——見渡す限りの名作家具の数々ですね。Cassinaは100年近くの歴史を持つ憧れのブランドのひとつですが、来店される顧客の特徴はありますか。
佐藤:この数年で30代~40代のニューラグジュアリー志向のお客様が増えました。以前は40~50代の富裕層の方々が中心で、イタリアの巨匠デザイナー、ヴィコ・マジストレッティが1973年に手掛けた「MARALUNGA マラルンガソファ」のような歴史的な名作をご自宅に迎える方が多かったのです。ですが今の若い富裕層のお客様は、デザイナーやクラフトマンシップをリスペクトしながらも必ずしも「名作」にこだわりません。
——ニューラグジュアリー志向のお客様は、どのような感覚でCassinaの家具を選ばれるのでしょうか。
佐藤:まず、住まいを単なる生活空間ではなく「自身の感性やスタイルを体現する場」として大切にされている点が特徴です。革や木材の質感、デザインの背景、空間全体の雰囲気などに気を配りながら、お客様ご自身の美意識に合致するものを選ばれています。大きな流行に左右されるのではなく、自分だけがわかる本質的な価値を求めているのです。
吉田:そうですね。「こんな部屋に住みたいのですが、相談に乗ってくれませんか?」と、SNSの画像や海外のインテリア誌の切り抜きを持参される方も多いように思います。中にはラグジュアリーホテルのインテリアを参考にされている方も。家具を「自分らしい世界観を形にするピース」として捉えており、まるでインテリアコーディネーターのような感性をお持ちです。

伝統と革新・新旧の対比・そして「自分軸」
——Cassinaというブランドについて教えてください。
佐藤:Cassinaは1927年にイタリア北部メダで創業しました。伝統的なクラフトマンシップを大切にしつつ、1950年代には工業生産を導入し、家具デザインに革新をもたらしました。象徴的な概念は「The Cassina Perspective」で、20世紀の巨匠デザイナーの名作を復刻する「I MAESTRI COLLECTION(イ・マエストリコレクション)」と、現代のデザイナーによる先鋭的な「CONTEMPORARY COLLECTION(コンテンポラリーコレクション)」を同時に展開しています。これにより、時代を超えて新旧のプロダクトが対話するような世界観を表現しているブランドです。
——ニューラグジュアリー志向のお客様に選ばれている家具を紹介いただけますでしょうか。
佐藤:もちろん、先ほどあげた「MARALUNGA マラルンガソファ」や、マリオ・ベリーニがデザインした「CAB キャブチェア」といったブランドを代表するマスターピースの人気はいまでも揺るぎません。そのうえでとても面白いのは、若い富裕層の方によっていままで隠れた傑作と言われてきたCassinaの家具が再評価されていることです。

佐藤:例えば「SORIANA ソリアナソファ」。1969年にアフラ&トビア・スカルパがデザインした作品で、クッションを金属フレームで大胆に束ねた造形が特徴です。そして「SORIANA ソリアナソファ」はテクノロジーの面からも先端的です。最新モデルでは中材に再生PET素材を採用することでサステナビリティの観点からも現代に適応しています。Cassinaがミラノ工科大学とコラボレーションして設立した、革新的なデザインソリューションと持続可能な製品モデルへの移行のための研究開発拠点「Cassina LAB(カッシーナラボ)」の取り組みの結晶でもあります。


吉田:フランス人建築家シャルロット・ぺリアンがデザインした「VENTAGLIO ヴェンタリオテーブル」もぜひ見ていただきたいですね。一般的な長方形や円形のテーブルとは異なる、扇形の優美なフォルム。そのユニークさに目を奪われがちですが、食事にも仕事にも対応でき、自然にパーソナルスペースを確保できる機能性を持っています。1972年の作品でありながら、現代の多様なライフスタイルにこそ寄り添えるプロダクトではないでしょうか。

レジデンスに迎えるべきCassinaの選び方は?
——TOKYO RENTでご紹介しているような高級マンションに、Cassinaの家具を取り入れる際のポイントはいかがでしょうか。
佐藤:私たちがおすすめしたいのは、「空間を象徴するアイコニックな一点」をまず選ぶことです。一目で惚れ込み「長く共に過ごしたい」と思える家具を中心に据えることで、周囲のコーディネートも固まりやすいかと思います。

吉田:他にも、サイズと利便性は重要です。将来的な引っ越しや模様替えを見越して、搬出入のしやすさを条件にする方は、海外仕様で『東京の賃貸マンションの室内には大きすぎるのでは?』と思われるかもしれませんが、Cassinaの家具には東京の賃貸マンションにも合う180cm幅のソファなどが多くラインナップされ、自然と室内になじむプロダクトが揃っています。アイコニックでありながら扱いやすい家具を選ぶお手伝いをさせていただきたいと思います。

佐藤:Cassinaの家具はひとつひとつが強い存在感を持っているだけでなく、ユニークな照明を揃える「LIGHTING COLLECTION(ライティングコレクション)」、ラグやミラー、カトラリーを揃える「DETAILS COLLECTION(ディテールコレクション)」により、家具を揃えるというバリエーションを超えた空間づくりが叶います。ぜひ私たちのショールームにお越しいただき、およそ100年にわたってCassinaが培ってきた、伝統と革新が融合する世界観を感じていただきたいと思います。こんなにも時代を超えて愛され、新旧の優れたプロダクトが共存する家具ブランドは唯一無二です。



「The Cassina Perspective」を体現したトータルコーディネート
最後にご案内いただいたのは、ショールーム内の注目のエリアでした。そこは2015年からCassinaのアートディレクターを務めるスペイン出身のデザイナー、パトリシア・ウルキオラによる「SENGU セングウソファ」を主役とし、すべてがCassinaでトータルコーディネートされています。
「CONTEMPORARY COLLECTION」から、日本の伊勢神宮で20年ごとに行われる式年遷宮にインスピレーションを得てデザインされた優美な佇まいの「SENGU セングウソファ」。その周囲には、ル・コルビュジエらが手掛けた名作「4 CHAISE LONGUE À RÉGLAGE CONTINU(シェーズロング ア レグラージュ コンティニュ)」など「I MAESTRI COLLECTION」のチェアやスツールが。
さらに「DETAILS COLLECTION」のラグや小物が配され、ひとつひとつが多様な個性を持ちながらすべてをCassinaで統一する「The Cassina Perspective」を体現した空間でした。



新作と歴代の名作を対比させ、ひとつしかない至高の居場所に出会う。Cassinaが築いてきた価値観を強く感じさせるカッシーナ・イクスシー青山本店で、この記事をお読みの方の「アイコニックな1点」が見つかり、新たな住まいのストーリーが動き出すことを願っています。
【カッシーナ・イクスシー】インテリアコーディネートサービス
ケン・コーポレーションのご契約者様へのご案内
株式会社ケン・コーポレーション(TOKYO RENTサイトの運営会社)のご契約者様に、カッシーナ・イクスシーのインテリアコーディネートサービスをご案内しております。詳細は担当営業員にお問い合わせください。
カッシーナ・イクスシーでは洗練された夢のある生活空間のご提案を通して、お客様一人一人にあった自分らしいライフスタイルのデザインをお手伝いいたします。ケン・コーポレーションの担当営業員のサポートのもと、ご提案プランを作成するために必要なお部屋の情報や搬入経路の確認を行っておりますので、お気軽にご相談ください。


ご満足いただき確定したプランをもとにご契約し、納品までのスケジュール管理などご要望に添って調整します。納品は専任配送スタッフが搬入から設置までスムーズに行います。
納品後は専門スタッフによる修理や補償といったメンテナンスのほか、自社工場でのソファや椅子の張替えにも対応しており、安心して長くお使いいただけます。
取材協力
株式会社カッシーナ・イクスシー
イタリアのモダン家具のリーディングブランドとして世界中に知られている Cassina〈カッシーナ〉と、オリジナルブランドのIXC〈イクスシー〉、セレクトブランドのLEMA〈レマ〉やCECCOTTI COLLEZIONI〈チェコッティ・コレツィオーニ〉など、家具だけにとどまらず、アートや雑貨に至るまで、生活空間を構成する幅広いアイテムをご用意しております。
