「江戸城」の別名「千代田城」にちなんで名付けられらた千代田区は、皇居をはじめとし、霞が関官庁街・国会議事堂・最高裁判所・国立劇場など国家施設が揃い、東京駅を中心とした西側は丸の内・大手町のビジネス街が広がる、まさに"日本の中心地"。
番町・麹町に代表されるお屋敷街に加え、江戸時代の職人住宅街の趣を残す九段・神田エリア、医療や学術に従事する方のお住まいのエリアとして御茶ノ水・神田が人気です。
公園の数は少ないですが、公園の面積や人口に対する比率では豊富な緑を有する自然あふれる区となります。
居住空間にこだわりたいあなたへ、千代田区の上質な高級賃貸マンションをご紹介いたします。
千代田区の高級賃貸の中でも賃料50万円以上のお部屋を有する、超高級賃貸レジデンスのご紹介です。
千代田区の基本情報です。
世帯数・人口は2018年5月現在の情報です。23区の中でもっとも人口が少ない千代田区ですが、2017年には36年ぶりに人口6万人を突破。2018年5月現在もその数は伸びており、全国でも上位の増加率をみせています。
昼夜間人口比率とは、常住人口(夜間人口)100人あたりの、昼間人口の割合です。データは平成22年日本の国勢調査のもので、通勤・通学先を集計した結果により算出されます。100を超えているときは通勤・通学人口の流入超過、100を下回っているときは流出超過を示して います(昼間の買い物客などは含みません)。首都の中枢である千代田区は昼間人口が非常に高くなっています。
住宅地価は、国土交通省が全国に定めた地点(標準地)を対象に公示した、住宅地の平均価格であり、平成28年の情報です。千代田区は6年連続で第一位となっており、千代田区アドレスというブランドも確立されています。
また、待機児童数は平成28年4月現在のデータとなります。千代田区は子育て関連施策も進み、また人口が少ないためもあり待機児童数は23区最低のゼロ。高校生まで医療費が無料になるなど、独自のサポートが充実しています。
男 | 女 | 合計 | |
---|---|---|---|
人口: 日本人 | 男29,654 人 | 女29,672 人 | 合計59,326 人 |
人口: 外国人 | 男1,594 人 | 女1,345人 | 合計2,939人 |
合計 | 合計62,265 人 |
世帯数 | 35,070 世帯 |
---|---|
昼夜間人口比率 | 1,738.8 |
面積 | 11.66k㎡ |
住宅地価 | 2,647,500(円/㎡) |
待機児童数 | 0 人 |